ぺたんこ座り改造
股関節の軸はタミヤの2mmプラ角棒とグルーを隙間に詰めて保持力アップです。
注意するのは有る程度グルーの厚さを確保することですね。
グルーの弾力でプラ角材を関節の穴に押しつけるようにします。
そのためプ
ラ角材ははみ出すように取り付けて、はみ出し量が適切になるまでヤスリで削っていくのがよいですね。
それから膝関節の強化、
こちらはネジの増し締めで大丈夫なのですが締めたけどあまり変わらない人はこちらを見てください
太腿パーツの開口部を拡げます、右側が加工後です。
もう少し穴を大きくしても良いかもしれません
このあと元通りに組みたてて
今気が付いたのですが
ぺたんこ座りをすると膝の横の外皮が少し変形していました、この部分削った方が良いかもしれません。
| 固定リンク
« 梱包 | トップページ | 長門さんお披露目~ »
コメント
時間があれば、やってみたいと思います!!
投稿: 心志 | 2010年5月18日 (火) 09時35分
♪心志さま
加工自体は簡単なのですが・・・太腿の分解がちょっと大変かも=^。^=
素体の素性が良ければ太腿の穴を拡げるだけで終わります。
投稿: にゃんこのおひげ | 2010年5月19日 (水) 00時12分
ぺたんこ座り可愛いですね~。
私も今度ためしてみます。
SDなら普通にぺたんこ座りできるけど、DDはそのままじゃできませんからね。
これは良いカスタムだと思います。
投稿: G.S☆ | 2010年5月19日 (水) 21時27分
♪GS☆さま
ぜひお試しください=^。^=
>SDなら普通にぺたんこ座りできるけど、DDはそのままじゃできませんからね。
DDの膝の構造はもう少しがんばって欲しかったですね。
ひねりの軸はあるのでそれが動くようにすればポーズ付けの幅が広がります。
投稿: にゃんこのおひげ | 2010年5月20日 (木) 00時06分