« 萌え? | トップページ | 失敗、あ~あ »

2009年2月22日 (日)

実働テスト他

買い置きの材料を使ってみたので実働テスト。

I_0221966

アクリルとアルミの替わりにポリアセタール樹脂をっ使ってみました。
アクリルはたまに折れることがあったのですが、この材料なら大丈夫ではないかと・・・
これまでに比べると加工しやすいし単価も安い(でも送料は高い)
欠点は動かしたときに異音がすることなのですが、組み込むと案外気にならないかな?

でも試作で80個も作って、駄目だったらどうするのよ。

ところで、DDオプションパーツを買うと入っているこの説明書ですが

I_0222002

激しく色移りします

I_0221969

なんだか保存しておいたM胸パーツが全滅っぽいです。

|

« 萌え? | トップページ | 失敗、あ~あ »

コメント

お、おぉ。
マイナーチェンジですか?
で、どんな音がするんでしょう?
気になります。

投稿: sanaezuki | 2009年2月22日 (日) 06時49分

sanaezuki さま

>マイナーチェンジですか?
ちょっと変えてみました。
現行品がまだ沢山あるのでこの後の展開は未定です。

>で、どんな音がするんでしょう?
>気になります。
オビツ60球体関節のネジをきつく締めたときと同じような音がしました。
ギギギギギって感じ。
材質がオビツの関節と同じなので音もほぼ一緒?

投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月22日 (日) 10時17分

説明書は私もやられたことあります(>_<)
やっぱりしまっておいたはずのM胸が・・・

それ以来、部品に付いてくる説明書は速攻で処分してますw

投稿: MariAliCeila | 2009年2月22日 (日) 12時18分

MariAliCeila さま

>説明書は私もやられたことあります(>_<)
こんな危険物を入れてくる某って・・・

>やっぱりしまっておいたはずのM胸が・・・
M胸ってしまっている人が多いですからねぇ

>それ以来、部品に付いてくる説明書は速攻で処分してますw
うちは保存時には袋詰めすることにしました。

投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月22日 (日) 17時46分

箱の中で色移りするんですね・・・・

家の中にあるものを確認しておかなければ。

3月には1度撮影やりたいですね。

投稿: ぷたん | 2009年2月23日 (月) 19時26分

ぶたんさま

>箱の中で色移りするんですね・・・・
説明書に直接ふれるととってもまずいです。

>家の中にあるものを確認しておかなければ。
早めの確認が良いと思います。

>3月には1度撮影やりたいですね。
京都には行けそうにないので地元で・・・

投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月23日 (月) 23時00分

この新材料の物って、以前にお願いした鉄骨用のと同じなのでしょうか??
もしそうなら、全く気になりませんよ~<音
むしろ、オビツの関節の音のほうが・・・(lll゚Д゚)

説明書の色移り・・ビビリました!!
マジで、これは凹みますね~・・もしかして、ボークス店舗の物でズーっと残ってるのってすでにそうなってる物もあるのでしょうか??

投稿: 一護 | 2009年2月23日 (月) 23時31分

一護さま

>この新材料の物って、以前にお願いした鉄骨用のと同じなのでしょうか??
>もしそうなら、全く気になりませんよ~<音
あれはポリエチレンを使いました。
少し柔らかいのであまり音はしないと思いますよ。

>むしろ、オビツの関節の音のほうが・・・(lll゚Д゚)
今回はオビツ関節と同じ材料なので同じような音がします。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

>説明書の色移り・・ビビリました!!
すごいでしょ

>マジで、これは凹みますね~・・もしかして、ボークス店舗の物でズーっと残ってるのってすでにそうなってる物もあるのでしょうか??
新品はポリ袋に密閉して箱詰めされているので大丈夫だと思いますよ。
とりあえずパーツを箱に戻すときは説明書を抜くかパーツを袋詰めする必要がありそうですね。

投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月24日 (火) 00時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 萌え? | トップページ | 失敗、あ~あ »