山陰への旅から
スキー場のレストハウス前で…
れ「道行く人がメーテルだって・・・」
そう、見事にメーテルコスプレです、いや~松本零司キャラ強いですね一般人にも浸透しています。
れ「この服は暖かくていいね」
もこもこの生地で作られていていい感じです。
スキー場から少し移動して、道ばたの林で撮影、広島県でもこのあたりはすごい雪です。
さて島根県に入って、ついでだから線路を絡めて撮影しようと一日3往復しか列車の来ないローカル線の駅に、スイッチバックで有名な出雲坂根駅です。
なぜか列車が居ました、乗客は4人、そのうち3人がここで降りました。
列車がでてからホームで撮影開始
白肌のレイと黒い服の組み合わせは撮影が難しいですねぇ。
そうそう、メーテルだとこの服の下は裸なのですが…外での撮影なのでセイバー私服セットのタイツを履いています。
れ「999はまだかしら」
あとはC62と絡めて撮影したいところですが、近くに保存されていたC621が何年か前に梅小路に移動になったのが残念です。
| 固定リンク
コメント
良い服ですね。
ちょっと気になります。
山中の駅だと雰囲気がでますね。
SLだと近場では市民球状の横にあったと思います。
あと、近場に機関車(電気)が置いてある所がありますね。
投稿: ぷたん | 2009年2月 9日 (月) 19時17分
ぷたん さま
>良い服ですね。
>ちょっと気になります。
実物は写真よりいい感じですよ、旅行鞄を用意できなかったのが残念でした。
何度も出品されているようですので入手の機会はあると思いますよ
>山中の駅だと雰囲気がでますね。
周りに民家もないし、ここまで人が居ないと自由に撮影できますね。
>SLだと近場では市民球状の横にあったと思います。
呉線を走っていたC59ですね、さすがにあそこで撮影するのは…
>あと、近場に機関車(電気)が置いてある所がありますね。
あの前半分だけのところですね、あそこは個人宅なのでどうでしょうかねぇ
投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月10日 (火) 00時08分
(o^-^o)こんばんは~♪
メーテルかわいい!
子供のころ999好きだったので
感激しちゃいました!
かわいい感じのメーテルも素敵です
それにしても、寒そうですね
雪の中で撮影されるにゃんこさんの
パワーにびっくりです。
私なんかまだ恥ずかしくて
ドルパくらいしか一緒に外出できませんww
投稿: なおなお | 2009年2月10日 (火) 05時29分
メーテル可愛い~
本当に、メーテルにしか見えないようになって来ました~(^-^;
雪山近くで撮影なんて・・漢ですね~。
僕も、毎年雪山に行きますが・・その勇気は絶対に無いです~orz
それだけに、良い写真ですね~
投稿: 一護 | 2009年2月10日 (火) 20時55分
なおなお さま
こんばんは
>メーテルかわいい!
ありがとうございます。
>子供のころ999好きだったので
>感激しちゃいました!
999人気がありましたよね。
>それにしても、寒そうですね
雪は積もっていますが、以外と暖かい日でしたよ。
>雪の中で撮影されるにゃんこさんの
>パワーにびっくりです。
スキー場とはいえゲレンデから離れたほとんど人が居ないところなので・・・
>私なんかまだ恥ずかしくて
>ドルパくらいしか一緒に外出できませんww
ローカル線の無人駅はおすすめですよ~
投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月10日 (火) 21時15分
一護 さま
>メーテル可愛い~
ありがとうございます。
>本当に、メーテルにしか見えないようになって来ました~(^-^;
アニメキャラはウィッグと衣装でほぼ決まりますからねぇ
>雪山近くで撮影なんて・・漢ですね~。
>僕も、毎年雪山に行きますが・・その勇気は絶対に無いです~orz
ゲレンデからちょっと離れるとほとんど人の居ないところとかありますので何とかなりますよ~
後ろのレストハウスも冬は営業していません。
>それだけに、良い写真ですね~
ありがとうございます~ちょっとカメラの設定を間違えているのでそれなりの写真が撮れてほっとしています。
投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月10日 (火) 21時21分
うほーメーテルいいじゃないすか。
ああいうドレスって現実的には作ってるとこないとおもってましたので、こうやって拝見するとすごく羨ましく思います。
手に入るならカスタムも気合いれてやってみたいですね。
C62は999でその存在を知り興味をもったSLでいろいろ調べたことがあります。
たとえばTV版はC62-50、原作と劇場版がC62-48ですが
50は原型機に敬意を払って設定された架空の車体ですし、48号はプレートを原作者が持ってるんだとか。
また、撮影に使えそうなC62保存機ですが、京都梅小路の1、2号機、名古屋東山植物動物園の17号、大阪交通科学博物館の26号がありますが、大阪は旧京都駅のホーム横にとめてあるし、人もそんなにいないのでいけないかなと思います。
投稿: take-y | 2009年2月16日 (月) 16時41分
take-y さま
> うほーメーテルいいじゃないすか。
ちゃんとメーテルになってるでしょ。
> ああいうドレスって現実的には作ってるとこないとおもってましたので、こうやって拝見するとすごく羨ましく思います。
> 手に入るならカスタムも気合いれてやってみたいですね。
定期的にオークションにでていますので入手の機会はあると思いますよ。
> C62は999でその存在を知り興味をもったSLでいろいろ調べたことがあります。
おいらの子供のころには近くを走っていましたよ
> たとえばTV版はC62-50、原作と劇場版がC62-48ですが
> 50は原型機に敬意を払って設定された架空の車体ですし、48号はプレートを原作者が持ってるんだとか。
そうそう、49両しか製造されなかったんですよね。
> また、撮影に使えそうなC62保存機ですが、京都梅小路の1、2号機、名古屋東山植物動物園の17号、大阪交通科学博物館の26号がありますが、大阪は旧京都駅のホーム横にとめてあるし、人もそんなにいないのでいけないかなと思います。
数年前まで1号機はうちの近くに置いてあったのですが、駅前再開発で梅小路に移動しちゃいましたね。
交通科学館が穴場ですか・・・何かのついでがあれば逝ってみたいですね。
追伸
メール届いてますか?
投稿: にゃんこのおひげ | 2009年2月16日 (月) 23時09分