とりあえずブログ版
ほとんどの画像はクリックで少し大きくなります
戻るときはブラウザの戻るボタンを使ってください
« 色移りテスト結果 | トップページ | ビームサーベルもしくはライトセーバー »
世間では祝日ですがおいらは今日は仕事でした。昨日は記事を書きながらいつの間にか寝ていましたよ、というわけで補足です。
せ「年寄りは早寝早起きしてくださいね」う゛・・・・う゛るさい
☆☆ ☆ ☆ ☆ 残念ながら2カ所黒いのが落ちずに残りました。
胸の横と
太股部分
別にテスト中の刷毛塗りタイプ
こちらは結構健闘していますが、テカテカの艶と塗りむらででこぼこの表面が問題です。それと刷毛は新品を使わないとクリアーが濁ってしまいますね。
投稿日時 2008年9月23日 (火) 20時26分 DD カスタム | 固定リンク Tweet
私も今日は仕事でした…。
つや消しは色移りしやすいし、つや有りは見た目がよくないし。 色移りを防ぐのはやはり難しそうですね。 某もソフビ以外の素材でなにか見つけて作ってくれないかな。 と思ってみたり。
投稿: G.S☆ | 2008年9月23日 (火) 23時49分
G.S☆さま
>私も今日は仕事でした…。 わ~い、お仲間~
>つや消しは色移りしやすいし、つや有りは見た目がよくないし。 >色移りを防ぐのはやはり難しそうですね。 たっぷり艶がでるくらいの塗装面の厚みが確保できれば色移り防止には効き目が有るみたいですね。 なんかもぉ、電着メッキみたいな確実な表面保護層ができると嬉しいのですがねぇ。
>某もソフビ以外の素材でなにか見つけて作ってくれないかな。 >と思ってみたり。 昔サンプルだけ作られたSDと同じ素材のDD(DD1)が有りましたが・・・ゴム引き関節でポーズが決まらないのではちょっとねぇ。 良さそうなのははエラストマー素材?ですがどのくらいの資金が有れば60㎝ドールに加工できるのでしょうか?
投稿: にゃんこのおひげ | 2008年9月24日 (水) 00時04分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
私も今日は仕事でした…。
つや消しは色移りしやすいし、つや有りは見た目がよくないし。
色移りを防ぐのはやはり難しそうですね。
某もソフビ以外の素材でなにか見つけて作ってくれないかな。
と思ってみたり。
投稿: G.S☆ | 2008年9月23日 (火) 23時49分
G.S☆さま
>私も今日は仕事でした…。
わ~い、お仲間~
>つや消しは色移りしやすいし、つや有りは見た目がよくないし。
>色移りを防ぐのはやはり難しそうですね。
たっぷり艶がでるくらいの塗装面の厚みが確保できれば色移り防止には効き目が有るみたいですね。
なんかもぉ、電着メッキみたいな確実な表面保護層ができると嬉しいのですがねぇ。
>某もソフビ以外の素材でなにか見つけて作ってくれないかな。
>と思ってみたり。
昔サンプルだけ作られたSDと同じ素材のDD(DD1)が有りましたが・・・ゴム引き関節でポーズが決まらないのではちょっとねぇ。
良さそうなのははエラストマー素材?ですがどのくらいの資金が有れば60㎝ドールに加工できるのでしょうか?
投稿: にゃんこのおひげ | 2008年9月24日 (水) 00時04分