« 今週末はとうかさんです | トップページ | 今日からとうかさん »

2008年6月 4日 (水)

昨日の続き

今日は鼻緒の材料を買ってきました。

Img_5466

 

婦人用の下駄も作り始めていますがバルサって加工しにくいですねぇ。
よく考えたら婦人物は塗りの下駄が多いのでプラ板やケミカルウッドのほうが良かったかも。
黒色のレジンキャストにするとたくさん作れて良いかもね。

とりあえず接着剤が乾くまで先に進めないので下駄足を製作。

Img_5472

親指と人差し指の間をカッターで切ってサンドペーパーで仕上げ。
もう少し磨いた方がいいかも。

DDは柔らかいのでこのくらいの隙間ができれば充分です、下駄足兼用で普段使いにしようかな。

Img_5469

交換しようと思ったら元の足パーツが抜けない。
ドライヤーかお湯を用意しなければ。

Img_5415

ろ「こんなペースで明後日のとうかさんに間に合うのかしら?団扇も必需品よ」

げ、団扇のことを忘れていた。

とうかさんの公式ホームページはこちら

|

« 今週末はとうかさんです | トップページ | 今日からとうかさん »

コメント

削れば意外と隙間が空く物なのですね。しかも空いている方がリアルチックだしイイですね~。
SDだと専用の足がありますけど、DDにはありませんでしたし、DDには突っかけしか駄目なのかななんて思っていたのですが・・・団扇も含めて完成版ワクテカで待ってますw

投稿: MariAliCeila | 2008年6月 4日 (水) 08時05分

MariAliCeilaさま

下駄足は簡単に作れるのでおひとついかがですか?

団扇は以前ハンズでミニ団扇を観た記憶があるのですがやっぱり作るしかないのかなぁ。

投稿: にゃんこのおひげ | 2008年6月 4日 (水) 23時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週末はとうかさんです | トップページ | 今日からとうかさん »